サブアカウントを登録/管理する
サブアカウントを登録する
サブアカウントを登録します。サブアカウントはメインアカウントからのみ登録可能です。
-
「Account」をクリックします。

-
「Add a New Sub-Account」をクリックします。
-
「Get Verification Code」ボタンをクリックします。

-
登録メールアドレスに届いた認証コードを確認します。
※認証コードの有効期限は10時間です。
-
「Verification Code」に確認した認証コードを入力します。
-
Add A New Sub-Account画面が表示されます。入力項目は以下の通りです。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを選択します。Sales Representativeを選択する場合は、上司を選択します。
※サブアカウントのタイプはこちら
-
Email*: メールアドレスを入力します。
-
Alternative Email Address: サブメールアドレスを入力します。
-
Password*: パスワードを入力します。
-
Confirm Password*: パスワード(確認)を入力します。
-
Name*: 氏名を入力します。
-
Gender*: 性別を入力します。
-
Telephone*: 電話番号を入力します。
-
Fax: FAX番号を入力します。
-
Mobile Phone(Contact): 携帯電話番号を入力します。
※バイヤーと連絡するために主に使われます
-
Mobile Phone(Verification)*: 携帯電話番号を10桁で入力します。(一番最初の0を省きます)
※Alibaba.comへのログインの認証コード発行やセキュリティのために主に使われます。
-
Contact Address*: 連絡先住所を入力します。
-
Street Address*: 連絡先住所を入力します。
-
Zip/Postal Code*: 郵便番号を入力します。
-
Department: 部署名を入力します。
-
Job Title: 役職を入力します。
-
Enter the code shown*: 右の画像の文字を入力します。
-
Send username and password to the Sub-Account's mailbox: サブアカウントのメールアドレスにユーザーIDとパスワードを送信する場合はチェックします。
-
「Add」ボタンをクリックし、登録を完了します。

サブアカウントでメッセージを受信する
サブアカウントがメッセージを受信するためには、以下の2つの方法があります。
-
メインアカウントが任命する
-
メッセージ受信設定を行う
メインアカウントが任命する
既にメインアカウントが受信したメッセージをサブアカウントに任命します。
-
メインアカウントでMy Alibabaにログインします。
-
左メニュー「Messages & Contacts」をポイントし、「Messages」をクリックします。左メニューが見当たらない場合は画面左上部にある
をポイントすると表示されます。

-
メッセージ一覧で、任命するメッセージを選択します。
-
「Assign to」をクリックし任命先を指定します。

メッセージ受信設定を行う
貴社が受信するメッセージを、どのアカウントで担当するのかを設定します。
-
「Account」をクリックします。
-
「Messages Setting」をクリックします。
-
Message Settings画面が表示されます。
-
Set Company Contact Person: 貴社へのメッセージを受信するアカウントを選択します。選択したアカウントは会社情報ページの担当者名として表示されます。(会社情報ページが審査中の場合は、担当者名は変更されません)
-
Copy Messages: 部下のアカウントに送信されたメッセージのコピーを受け取る場合は選択します。
-
Assign all inquiries from the same buyer to one sub-account: 同じバイヤーからの問合せを決まったアカウントで受け取る場合は選択します。
-
Assign by Country/Region: 製品情報ページ経由の問合せを国/地域で分担する場合は選択し、手順4に進みます。
-
Assign by Product: 製品情報ページ経由の問合せを製品の所有者(Owner)で分担する場合は選択し、手順5に進みます。
-
Assign by Country/Regionを選択した場合、アカウント毎に分担する国/地域を決定します。
-
4-1. 「Assign Country/Region」を選択します。
-
4-2. Assign Country/Region to アカウント名画面が表示されます。担当する国/地域を選択し、「Submit」ボタンをクリックします。
既に別のアカウントが担当している国/地域は、上記画面では灰色の文字で表示されています。しかし、灰色になっている別アカウントが担当している国/地域を選択することもできます。その場合は設定が上書き保存されます。
担当がいない国/地域からのメッセージは、製品情報ページを登録したアカウント(所有者)が担当します。
-
4-3. 「Save」ボタンをクリックします。
-
Assign by Productを選択した場合、製品情報ページの所有者(Owner)に従い分担を決定します。
-
5-1. 「Edit Product Owner」をポイントし、右クリック「新しいタブで開く」を選択します。
製品情報ページの所有者(Owner)を表示させると、「Message Settings」ページに戻ることができないため、新しいタブ(ページ)で開くことをお薦めします。
-
5-2. Product List画面が表示されます。製品情報ページの所有者(Owner)を変更する製品を選択します。
-
5-3. 「Assign Owner」をクリックします。
-
5-4. 製品情報ページの所有者(Owner)を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

-
5-5. Message Settings画面に戻り、「Save」ボタンをクリックします。
サブアカウントを管理する
Manage Sub-Accounts画面では、サブアカウントの活動状況の表示と登録情報変更、SMS認証の登録ができます。
-
「Account」をクリックします。
-
「Manage Sub-Account」をクリックします。
-
Manage Sub-Accounts画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 上司を表示します。
-
Status: 利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Customers: Contact数を表示します。
-
Inquiries: メッセージ数を表示します。
-
On Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で表示(On Display)の製品数を表示します。
-
Off Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で非表示(Off Display)の製品数を表示します。
アカウント利用状況を変更する
-
該当のアカウントを選択し、以下のボタンをクリックします。
-
Delete: アカウントを削除します。
-
Disable: アカウントを利用中止します。(アカウント削除は行われません)
-
Enable: アカウントを利用中にします。
アカウントの利用状況を変更する場合は、メール認証・SMS認証による本人確認が必要です。
アカウント登録情報を変更する
-
該当のアカウントの「View Details」をクリックします。
-
該当アカウントの登録情報が表示されます。変更する場合は「Edit」ボタンをクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行うと、編集画面に進みます。入力項目については、「サブアカウントを登録する」をご参照ください。
-
「Submit」ボタンをクリックします。
サブアカウントタイプの変更は可能ですが、Sales Manager/Sales RepresentativeからSales Assistantへの変更(もしくはその逆)はできません。
SMS認証の送信先をサブアカウントの携帯電話宛に変更する
-
該当アカウントの「SMS Verification」をクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行います。
-
サブアカウントの携帯電話番号を登録し、認証コードをSMSで送信します。
-
SMSに届いた、認証コードを入力し、「Submit」ボタンをクリックします。
サブアカウントのログイン状況を確認する
Sub-Account Sign in Information画面では、サブアカウントのログイン状況が表示されます。
-
画面上部にある「Account」をクリックします。
-
「Sign In Information」をクリックします。
-
Sub-Account Sign in Information画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 該当アカウントの上司を表示します。
-
Status: 該当アカウントの利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Last Sign-in(GMT): 最終ログイン日時を表示します。
-
IP Address: 最終ログイン時のIPアドレスを表示します。
-
IP Location: 最終ログイン時のIPアドレスから判明したエリアを表示します。
不審なログインが見つかった場合は、アカウント盗難の恐れがあるため、パスワードを変更するか、サブアカウントの利用を中止(もしくは削除)してください。詳しくはこちら
サブアカウントを登録します。サブアカウントはメインアカウントからのみ登録可能です。
-
「Account」をクリックします。
-
「Add a New Sub-Account」をクリックします。
-
「Get Verification Code」ボタンをクリックします。
-
登録メールアドレスに届いた認証コードを確認します。
※認証コードの有効期限は10時間です。 -
「Verification Code」に確認した認証コードを入力します。
-
Add A New Sub-Account画面が表示されます。入力項目は以下の通りです。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを選択します。Sales Representativeを選択する場合は、上司を選択します。
※サブアカウントのタイプはこちら -
Email*: メールアドレスを入力します。
-
Alternative Email Address: サブメールアドレスを入力します。
-
Password*: パスワードを入力します。
-
Confirm Password*: パスワード(確認)を入力します。
-
Name*: 氏名を入力します。
-
Gender*: 性別を入力します。
-
Telephone*: 電話番号を入力します。
-
Fax: FAX番号を入力します。
-
Mobile Phone(Contact): 携帯電話番号を入力します。
※バイヤーと連絡するために主に使われます -
Mobile Phone(Verification)*: 携帯電話番号を10桁で入力します。(一番最初の0を省きます)
※Alibaba.comへのログインの認証コード発行やセキュリティのために主に使われます。 -
Contact Address*: 連絡先住所を入力します。
-
Street Address*: 連絡先住所を入力します。
-
Zip/Postal Code*: 郵便番号を入力します。
-
Department: 部署名を入力します。
-
Job Title: 役職を入力します。
-
Enter the code shown*: 右の画像の文字を入力します。
-
Send username and password to the Sub-Account's mailbox: サブアカウントのメールアドレスにユーザーIDとパスワードを送信する場合はチェックします。
-
「Add」ボタンをクリックし、登録を完了します。
サブアカウントがメッセージを受信するためには、以下の2つの方法があります。
-
メインアカウントが任命する
-
メッセージ受信設定を行う
メインアカウントが任命する
既にメインアカウントが受信したメッセージをサブアカウントに任命します。
-
メインアカウントでMy Alibabaにログインします。
-
左メニュー「Messages & Contacts」をポイントし、「Messages」をクリックします。左メニューが見当たらない場合は画面左上部にある
をポイントすると表示されます。
-
メッセージ一覧で、任命するメッセージを選択します。
-
「Assign to」をクリックし任命先を指定します。
メッセージ受信設定を行う
貴社が受信するメッセージを、どのアカウントで担当するのかを設定します。
-
「Account」をクリックします。
-
「Messages Setting」をクリックします。
-
Message Settings画面が表示されます。
-
Set Company Contact Person: 貴社へのメッセージを受信するアカウントを選択します。選択したアカウントは会社情報ページの担当者名として表示されます。(会社情報ページが審査中の場合は、担当者名は変更されません)
-
Copy Messages: 部下のアカウントに送信されたメッセージのコピーを受け取る場合は選択します。
-
Assign all inquiries from the same buyer to one sub-account: 同じバイヤーからの問合せを決まったアカウントで受け取る場合は選択します。
-
Assign by Country/Region: 製品情報ページ経由の問合せを国/地域で分担する場合は選択し、手順4に進みます。
-
Assign by Product: 製品情報ページ経由の問合せを製品の所有者(Owner)で分担する場合は選択し、手順5に進みます。
-
Assign by Country/Regionを選択した場合、アカウント毎に分担する国/地域を決定します。
-
4-1. 「Assign Country/Region」を選択します。
-
4-2. Assign Country/Region to アカウント名画面が表示されます。担当する国/地域を選択し、「Submit」ボタンをクリックします。
既に別のアカウントが担当している国/地域は、上記画面では灰色の文字で表示されています。しかし、灰色になっている別アカウントが担当している国/地域を選択することもできます。その場合は設定が上書き保存されます。
担当がいない国/地域からのメッセージは、製品情報ページを登録したアカウント(所有者)が担当します。
-
4-3. 「Save」ボタンをクリックします。
-
Assign by Productを選択した場合、製品情報ページの所有者(Owner)に従い分担を決定します。
-
5-1. 「Edit Product Owner」をポイントし、右クリック「新しいタブで開く」を選択します。
製品情報ページの所有者(Owner)を表示させると、「Message Settings」ページに戻ることができないため、新しいタブ(ページ)で開くことをお薦めします。
-
5-2. Product List画面が表示されます。製品情報ページの所有者(Owner)を変更する製品を選択します。
-
5-3. 「Assign Owner」をクリックします。
-
5-4. 製品情報ページの所有者(Owner)を選択し、「OK」ボタンをクリックします。
-
5-5. Message Settings画面に戻り、「Save」ボタンをクリックします。
サブアカウントを管理する
Manage Sub-Accounts画面では、サブアカウントの活動状況の表示と登録情報変更、SMS認証の登録ができます。
-
「Account」をクリックします。
-
「Manage Sub-Account」をクリックします。
-
Manage Sub-Accounts画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 上司を表示します。
-
Status: 利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Customers: Contact数を表示します。
-
Inquiries: メッセージ数を表示します。
-
On Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で表示(On Display)の製品数を表示します。
-
Off Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で非表示(Off Display)の製品数を表示します。
アカウント利用状況を変更する
-
該当のアカウントを選択し、以下のボタンをクリックします。
-
Delete: アカウントを削除します。
-
Disable: アカウントを利用中止します。(アカウント削除は行われません)
-
Enable: アカウントを利用中にします。
アカウントの利用状況を変更する場合は、メール認証・SMS認証による本人確認が必要です。
アカウント登録情報を変更する
-
該当のアカウントの「View Details」をクリックします。
-
該当アカウントの登録情報が表示されます。変更する場合は「Edit」ボタンをクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行うと、編集画面に進みます。入力項目については、「サブアカウントを登録する」をご参照ください。
-
「Submit」ボタンをクリックします。
サブアカウントタイプの変更は可能ですが、Sales Manager/Sales RepresentativeからSales Assistantへの変更(もしくはその逆)はできません。
SMS認証の送信先をサブアカウントの携帯電話宛に変更する
-
該当アカウントの「SMS Verification」をクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行います。
-
サブアカウントの携帯電話番号を登録し、認証コードをSMSで送信します。
-
SMSに届いた、認証コードを入力し、「Submit」ボタンをクリックします。
サブアカウントのログイン状況を確認する
Sub-Account Sign in Information画面では、サブアカウントのログイン状況が表示されます。
-
画面上部にある「Account」をクリックします。
-
「Sign In Information」をクリックします。
-
Sub-Account Sign in Information画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 該当アカウントの上司を表示します。
-
Status: 該当アカウントの利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Last Sign-in(GMT): 最終ログイン日時を表示します。
-
IP Address: 最終ログイン時のIPアドレスを表示します。
-
IP Location: 最終ログイン時のIPアドレスから判明したエリアを表示します。
不審なログインが見つかった場合は、アカウント盗難の恐れがあるため、パスワードを変更するか、サブアカウントの利用を中止(もしくは削除)してください。詳しくはこちら
Manage Sub-Accounts画面では、サブアカウントの活動状況の表示と登録情報変更、SMS認証の登録ができます。
-
「Account」をクリックします。
-
「Manage Sub-Account」をクリックします。
-
Manage Sub-Accounts画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 上司を表示します。
-
Status: 利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Customers: Contact数を表示します。
-
Inquiries: メッセージ数を表示します。
-
On Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で表示(On Display)の製品数を表示します。
-
Off Display Products: 該当アカウントがOwner(所有者)で非表示(Off Display)の製品数を表示します。
-
該当のアカウントを選択し、以下のボタンをクリックします。
-
Delete: アカウントを削除します。
-
Disable: アカウントを利用中止します。(アカウント削除は行われません)
-
Enable: アカウントを利用中にします。
アカウントの利用状況を変更する場合は、メール認証・SMS認証による本人確認が必要です。
-
該当のアカウントの「View Details」をクリックします。
-
該当アカウントの登録情報が表示されます。変更する場合は「Edit」ボタンをクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行うと、編集画面に進みます。入力項目については、「サブアカウントを登録する」をご参照ください。
-
「Submit」ボタンをクリックします。
サブアカウントタイプの変更は可能ですが、Sales Manager/Sales RepresentativeからSales Assistantへの変更(もしくはその逆)はできません。
-
該当アカウントの「SMS Verification」をクリックします。
-
メール認証・SMS認証による本人確認を行います。
-
サブアカウントの携帯電話番号を登録し、認証コードをSMSで送信します。
-
SMSに届いた、認証コードを入力し、「Submit」ボタンをクリックします。
Sub-Account Sign in Information画面では、サブアカウントのログイン状況が表示されます。
-
画面上部にある「Account」をクリックします。
-
「Sign In Information」をクリックします。
-
Sub-Account Sign in Information画面が表示されます。表示項目は以下の通りです。
-
Name: 氏名を表示します。
-
Account Type: サブアカウントのタイプを表示します。
-
Supervisor: 該当アカウントの上司を表示します。
-
Status: 該当アカウントの利用状況を表示します。(Enabled: 利用中、Disabled: 利用中止)
-
Last Sign-in(GMT): 最終ログイン日時を表示します。
-
IP Address: 最終ログイン時のIPアドレスを表示します。
-
IP Location: 最終ログイン時のIPアドレスから判明したエリアを表示します。
不審なログインが見つかった場合は、アカウント盗難の恐れがあるため、パスワードを変更するか、サブアカウントの利用を中止(もしくは削除)してください。詳しくはこちら